しーまブログ 日記/一般大阪府 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年10月24日

英語の語順克服の特効薬

英語の語順克服の特効薬

日本人が、洋画の英語を聞いて、チンプンカンプンとなるには、2つの理由があ

ります。1つは英語の特有の音が、聞き分けれないこと。もう1つは、英語の

語順が、日本語や韓国語と逆のため、脳がついていかないことです。

英語脳をつくれとよく言われます。

要するに、英語の語順、主語+動詞+目的語の順序で、考えられるようになる

ことです。

次の2つの文章を比較してみてください。

1.私は、今日、学校に行きました

2.私は、今日、学校に行きませんでした

日本語は、最後まで聞かないとどうしたのかわかりません。それに加えて、主

語がよく、省かれるため、文の最初に、注意がいかず、最後の方に、注意力が

集中します。

それに比べ、英語では、最初の2つ或は3つの単語でほとんどわかるため、最

後まで聞かなくてもいいので。最初の方に注意力が集中します。


1.I went to school today.

2.I didn’t go to school today.

この発想の転換を克服するには、Formulaを根気よく、繰り返し、練習するしか

ありません。英語のFormulaは、全部で6つしかありません。

Formula 1

She is sick. (A=B)

Formula 2

The pizza looks delicious.(A≒B)

Formula 3

My dog died. (A→)

Formula 4

Her mother packed a bottle of wine.(A→B)

Formula 5

Her mother gave the grandmother the gifts.(A→Bb)

Formula 6

Grandmother found the wine delicious. (A→Bc)

英語の文章は、Formula1とFormula4で全体の約6~7割を占めています。最初はこ

の2つに集中して、英語の文章を聞いたら、Formula1かFormula4か確認し、

動詞が何だったのか識別するようトライします。

Be動詞は、現在形、過去形だけでなく、主語によってさまざまに変化しますの

でその違いを聞き取ろうとトライします。Be動詞は、弱く発音されることが多

いので、集中力が必要です。

一度、トライしてみてください。

Abe
  


Posted by Abe Ito at 18:27Comments(0)リスニング力アップ