しーまブログ 日記/一般大阪府 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月20日

TOEICで手っ取り早く高得点をとる方法

最小限の努力で、最大限の効果がある方法を、ココだけの話ですが、

お教えします。


1.時間配分を体で覚える

試験の王道は、過去問です。幸い、「TOEICテスト新公式問題集」が

国際ビジネスコミュニケーション協会から出版されていますので

この問題集を繰り返し、解いて、時間配分を、体に覚えさせてください。

少なくとも5回以上はやって方がよいと思います。

リーディングの最後の問題まで、時間内に終えれる人はかなり、少ないようです。


2.リスニング:写真がある問題は、英語が話される前に写真を見て、英文のポイントを予想する。

3.ヒヤリング:文章の最初を集中して聴き、5W1Hをまず押さえる。

4.文法問題は、パターン化して覚え、出来ない問題は深追いしない。

文法の問題集は、最低でも3回はやる。5~10回が望ましい。

5.長文問題は、分かり切っているところは読み飛ばし、ポイントにアタリをつける。

6.試験当日、朝早く起き、遅くとも30分前には試験会場に入り、鉛筆は、速くマークシート

を塗りつぶせる鉛筆を用意し、腕時計は、残り時間がわかりやすいもの持参する。

以上により、500~600点レベルの人であれば、100点以上はスコアが、ただ単に

勉強して受験する場合よりアップすると思います。

受験テクニックは、個人差があるので、自分に合う方法を調整して、

ピック・アップしてください。

Good Luck!

Abe









同じカテゴリー(TOEICの勉強法)の記事
 5月からTOEICの出題方式大変更! (2016-02-25 01:39)
 TOEIC会場の泣き笑い (2013-08-15 04:39)
 好きなことをすれば、人生成功する!? (2013-03-23 04:21)
 TOEIC短期スコアアップのコツⅠ (2013-01-20 02:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TOEICで手っ取り早く高得点をとる方法
    コメント(0)